【2020年11月新発売】セブンイレブンで買える!春木屋監修チャーシュー麺

この記事では、セブンイレブンで買える「春木屋監修チャーシュー麺」についてのレビューを紹介します。

こんにちは。ラーメン大好きChanmeiです。

以前にも、セブンイレブンで買えるレンジ麺シリーズを紹介してきましたが、つい先日東京荻窪の老舗ラーメン店の春木屋が監修するチャーシュー麺が売られるようになりました。

春木屋さんは、昔一度だけ食べたことがありますが、セブンイレブンのレンジ麺ではたしてどう再現されているのか気になるところです。

今回は、そんな春木屋監修チャーシュー麺をさっそくいただきました。

いただきまーす!

スポンサーリンク

東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺 550円(税抜)

嬉しい!麺がのびにくいセパレート方式

最近セブンイレブンで春木屋監修チャーシュー麺の販売が開始されました。

セブンイレブンの公式ページを確認してみると、販売地域は首都圏のみとなっており、2020年11月11日(水)以降順次発売とのこと。

調理は簡単です。このままレンジにかけるだけです。500Wの電子レンジの場合で5分10秒です。

待つこと5分。外装のラベルとフタを外すと麺と具材がプラスチックの容器の上でスープと分けられているセパレート方式です。

奥に見えるつまみの部分を引っ張ると、麺・具材とスープが混ざる仕組みとなっています。

やはりこの仕組みは麺が伸びにくいので嬉しいですね。

スポンサーリンク

チャーシューやスープはおいしいけれど・・

早速盛り付けたのでいただきます。

ベースは煮干しでしょうか。ただ煮干しの味がガツンとくる感じではなく醤油の味の方が前面にでています。

具材はチャーシュー4枚、あとはメンマとネギがついてます。

麺はストレートの中細です。別袋に胡椒がついており、総カロリーは423kcalです。

チャーシューは柔らかくて美味しいです。薄すぎず厚すぎずちょうどいい大きさがいいですね。

スープに関してはお店の再現度という意味では、ちょっと違うのかなという気しますが、これはこれで良い味です。

過去にお店で食べた際の印象は、煮干し出汁の昔ながらの中華そばということは覚えています。

決定的に違うのは麺ですかね。お店のはもっと細麺だった気がするのですが、どうでしょう。最近食べていないので変わったのかも知れませんが。

セブンイレブンの方がオリジナルだとしても、麺がなんだかボソボソしており、一昔前のコンビニのレンジ麺のようで、これに関してはちょっと期待はずれでした。

手もみ麺を再現しようとしたのか、はたまた春木屋さんの監修に従ったからなのかわかりませんが、麺に関しては前回の生姜香るネギ醤油ラーメンや、喜多方チャーシュー麺の方がみずみずしさを感じられましたので、今回は残念に思います。

総評

残念ですが、個人的にはリピートはないかなと思います。

しかしながら、これを機に春木屋さんの店舗で久しぶりにラーメンを食べてみたくなりました。

都内に数多くあるラーメン店の中で、春木屋さんの存在を思い出させてくれたことで相殺されたということにしたいと思います。

本日は以上となります。

最後までお読みくださりありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする