眠っていたiPad Air 2をiPadOS 14へアップグレードして分かったこと

この記事では、古いiPad Air 2を最新のOSにアップグレードした率直な感想をお伝えします。
こんにちは。chanmeiです。
2020年9月17日にiOS 14/iPadOS 14がリリースされました。
しかし、まだまだ対応していないアプリや機能の不具合が報告されていたりと、メインで利用しているiPhoneⅩをアップグレードするのはちょっとためらいがありました。
そこで、CCNAの学習の以外に普段はあまり利用していないiPad Air 2を先行してiPadOS 14へアップグレードしてみました。
本内容が、iOS14にアップグレードしようか迷っている方の参考になれば幸いです。

iPad Air 2は古い端末だからアップグレードすると操作性が悪くなるんじゃ…など、今回はそう言った疑問に答えるよ!
iPadOS 14を入れてみた結果

結論から言いますと、iOS 14/iPadOS 14へのアップデートはしばらく待った方がいいです。その理由をいまから説明します。
操作は重くならない。だけど・・
さて、iPad Air 2は2014年10月に発売されたiPadの第2世代モデルです。
自分が購入したのはWiFiモデルでストレージは16GBですので、本当に必要最低限の機能です。
そんなiPad Air 2は今回のiPadOS 14アップグレード対象機種としては1番古い機種です。
ひょっとすると、次の大規模アップグレードには対応しない可能性もあります。
ところで、古い機種をアップグレードすると動きが追いつかないのでは?という点が気になる方もいると思います。
それに関しては、正直不安に思う部分もありました。
でも、安心してください。そんなことはありませんでした。
もともとゲーム系などの重たいアプリを入れていないということも影響しているのかもしれませんが、極端に動きが鈍くなったりとか操作が重くなったと感じることはありませんでした。
ただ、ストレージの容量が逼迫するようになった気がします。
16GBだと、写真や動画などのデータをほとんど入っていなくても空き容量があっという間に残り3GBに!
これはiPad Air 2に限った話ではないですが、ストレージ容量の小さいiPadをアップグレードする際には注意した方が良いですね。

ウィジェットについては期待はずれ
iOS14/iPadOS 14の目玉機能と言えば、ウィジェットのカスタマイズができるようになったことではないでしょうか。
「Androidっぽい」などの賛否の声もあがっていますが、個人的にはAndroidのウィジェットアイコンよりも形状が統一されているからなのか、そこまで違和感を覚えません。
早速、iPadOSではどのような挙動になるのか確かめてみました。
iOSでの画面では他のアプリのアイコンに紛れ込ませて配置することができるようですが、こちらはそれが出来ないようです。

これについては、ちょっと期待はずれですね。
また、ウィジェットに表示される時計の時刻が合っていません。
報告されている事象によりますと、時計ウィジェットをホーム画面上に置いていると徐々に時間がズレていくというものでしたが、私の場合は最初から合っていませんでした。
試しに、時計アプリで日本時間を先頭に移動させてみたり時計の種類を日本のみに変更してみても変わりません。
実際の時刻が表示されるようになれば、すごく良い機能だと思うんですが。
その他の機能
よくなった点としては、デフォルトのブラウザやメールアプリを変更できるようになった点ですね。
ブラウザについては、普段Chromeを利用しているのですが、今までは自動でSafariが開いてしまうこともあり不便を感じていましたので、これは助かります。
手順も簡単で、設定 > 設定したいブラウザアプリ > デフォルトのブラウザの順で選択するだけです。
ちなみに、デフォルトに設定したいアプリを最新版にしないと、設定画面に表示されません。
総評
iPad Air 2をアップグレードしてみましたが、デフォルトのブラウザを選べるようになったこと以外は、特に便利さを実感できていません。
もちろん最新機種のスペックであれば、その恩恵を受けられるのかもしれませんが、現在のところ時計以外にもさまざまなバグが報告されていますので、アップデートはしばらく待った方がよさそうです。
参考までに、iPadOS 14リリース後のバグ修正版としてiPadOS 14.0.1が公開され、アップグレードしてみましたが、時計ウィジェットの件は解消されていませんでした。
バグが解消されるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

iPhoneⅩのアップデートはもう少し待ってみるよ!
本日は以上となります。
最後までお読みくださりありがとうございました。
Follow @punibastet