【レビュー】無印良品とユニクロのマスクを忖度なしで比べてみた

こんにちは。Chanmeiです。
以前に無印良品のマスクを購入した話を記事にしましたが、あれから2ヶ月ほど経ち、その間にユニクロでもマスクを販売するようになりました。
ユニクロのマスクが品切れが続出し買いづらい状況の中、無印良品のマスクは店頭で大量に販売されるようになって、なんだか影が薄くなってしまった印象があります。
実際に街を歩いていても、ユニクロのマスクをつけている方をちょくちょく見かけます。
そんな私もつい先日、ユニクロの店頭でマスクを見かけまして値段も手頃だったのでお試しのつもりで購入してみました。
今回は、そんなユニクロのエアリズムマスクのレビューと無印良品の洗えるマスクと比べた結果を忖度なしでお伝えします!
※無印良品のマスクを購入時の過去記事は、以下のリンクを参照ください。
目次
エアリズムマスク Mサイズについて

洗えるマスクの中では低価格帯
サイズはS(子供向け)M(小さめ)L(ふつう)の3種類あり、それぞれ3枚組で990円(税抜)です。
洗えるマスクの中ではかなり手頃なおねだんだと思います。店頭のサンプルを比較してM(小さめ)を購入しました。
素材は合成繊維
裏面の素材を確認しますと、表生地にポリエステル75%、ポリウレタン13%、キュプラ12%。裏生地にナイロン59%、キュプラ31%、ポリウレタン10%と書いてあります。
ポリエステルやポリウレタン、ナイロンは聞き覚えがありますが、恥ずかしい話キュプラはあまり馴染みがありませんでした。
調べてみると、キュプラは原料はコットンリンターという綿花の短い繊維でスーツの裏地などによく使われる素材とのこと。
また、このエアリズムマスクはなんとパッケージに堂々と「洗濯機で洗える」と書かれています。

ちなみに、2020年8月20日には新色のグレーも発売されるそうですよ。
早速1枚使ってみることに

機密性は高い。けど・・?
肌触りはなめらかで気持ち良く、耳にかける部分がゴムではないので耳が痛くなりずらいです。
あと、上部のワイヤーがないですね。
しかし、実際にエアリズムマスクを付けて30分ほど出てみましたが、マスクで外気に触れないせいか蒸れてしまい、個人的にはこの暑い時期にはちょっと厳しいなと感じるレベルでした。
機密性が高い分マスクとしての性能は良いのかもしれませんが、私は肌が弱いせいか、このままだとかぶれて肌が荒れてしまいそうなので、残念ながら長時間の装着は無理そうです。
洗濯機で洗ったらどうなるのか?
1度使用したマスクをおしゃれ着用の洗剤を使用して、洗濯機の手洗いモードで洗ってみました。
洗濯機OKを公言している通り、1度洗ったくらいではまったく痛みません。
一方で無印良品のマスクは、説明では手洗いのみということになっていますが、エアリズムマスクと一緒に洗濯機の手洗いモードで洗ってみてもまったく問題なかったです。


結論

やっぱり綿100%がいい!
あくまで個人的な感想ですが、私は無印良品のマスクの方を推したいと思います。
その理由は、私は綿や麻のような天然の繊維素材が好みですので綿100%でできている無印良品のマスクの方が肌に合うんですよね。
どちらも夏用ではありませんので、もちろん快適というほどではありませんが長時間装着するのであれば無印良品のマスクの方を優先したいなという感じです。
これは、ユニクロのエアリズムマスクが劣っているという意味ではなく、昨今の情勢の中で真夏でのマスク使用という条件の下ではどうしても無印良品のマスクを優先して使いたいということです。
感じ方は人それぞれですが、天然繊維が好きという方には無印良品のマスクが合うのかもしれませんね。

無印のマスクは上部のワイヤーがある分、多少大きくてもズレ落ちにくいんだよね!
だから、思ったより密着している感じがしないのかな
(マスクの性能はおいといて・・)

本日は以上となります。
最後までお読みくださりありがとうございました。
Follow @punibastet